起業!副業!始めました

大企業でしか働いたことがない会社員の『はじめての副業』でぶちあたる壁について綴るブログ

決算に向けた準備を始めました

■決算は誰に頼めばいいのだろう?

決算期は5月なのですが、溜まった領収書やこれ経費でおちるのだろうかと判らないことだらけ。会計士、税理士とこのあたりの人にお願いすればいいのは判るのだけど、誰に頼めばいいのか。お金にまつわる事なので信頼できる人に頼みたい。自分の仕事からすると全く接点のない職種のために知り合いがいない。今回は友人達に相談をしたところ数名の税理士を紹介して貰ったので早速会いに行くことにしました。 

■始めてだったら3名以上の税理士と会ったほうが良い

税理士とは言え人なので、合う合わないがあるのかと思い複数の方に会うことにしました。あって見た結論としては複数会って正解でした。何を頼めばいいのか、グレーゾーンに対しての考え方、費用、それは正しいのか。税理士さんによって考え方が違うので自分のあったスタンスの人を探すのはとても大事なことだと会ってみてあらためて思いました。
1人目の税理士とお話をしてミニマムで依頼をした場合に何をお願いすればいいのか、費用についてが判りました。2人目の税理士と話をして、決算のような書面だけでなくお金の流れ全体を相談できる人であることが判りました。3人目の税理士と話をして、抑えないといけないポイントと、相場が判りました。 

■初年度にミニマムで依頼しなくてはいけないこと

1.源泉徴収(基本は毎月ですが、届出をすれば特例で半年に1回になる)
2.法定調書(1年分をまとめ1/31までに提出)
3.決算(決算付きから2ヶ月以内に報告)

上記wp依頼をすると16~20万円くらい費用がかかります。またミニマムに抑えるには毎月の領収書の入力を自分で入力しなくてはならず、クラウド系の会計ソフトなど利用料など、別途年2万くらいは費用がかかります。起業したときは決算などこんなにもお金がかかるものだと思いませんでした。 

■余裕があれば毎月の顧問もお願いする

本来であれば上記の手続きの他に、毎月の顧問をお願い出来るのがベストだと思います。税理士も毎月にお金の流れを把握しておいたほうがしっかりとした管理がして貰えるのと、領収書の入力などもしてくれるので手間はずいぶんと減ります。 

■まとめ

・税理士は会社の経営から相談出来るパートナー
・ミニマムでも18~22万/年
・顧問もあわせてお願いすると40万/年